お花屋さんやホームセンターで鉢植えを買ってきてしばらくすると植木鉢の上に白い者が浮き出てきた経験はないでしょうか?浮き出た白いものはカビなんです。

ゼラニウムにもカビが生えるのでしょか?今回はカビが生えてくる仕組みを調べてみたいと思います。

ゼラニウム 土 カビ

ゼラニウムの土に生えるカビ

ゼラニウムに限らず、土に白カビが生える原因は、培養土の中に未分解の有機質が多すぎるという土自体の問題、鉢内が加湿になり過ぎていてカビが生えているという水のやりすぎの問題、栽培場所の通風が悪く鉢内の状態が乾きにくい状態になっているという通気の問題、日照が弱く常に水が多くなっている日照不足問題等がありどれも水分過多が原因で白カビの発生を招いてしまいます。

水やりのタイミングとしては乾ききったら水を思い切り上げるというサイクルが非常に大事です。水やりは「完全に乾いてから」「たっぷりと」が基本と言われ、こまめに水をやるのは水分過多の原因になり白カビが生えたり、根腐れの環境を作ってしまっている場合が多いのです。

スポンサードリンク

カビが生えた土はどうすればいいのかですが、まずは表面をそっと剥いで入れ替えます。カビも放線菌も胞子はアレルギーの元になりますので対策としては鉢ごと外において風通しをよくした方が良いことになります。その際に鉢皿などがあればそれも取り払って外において一度土を乾かしましょう。それでも乾かない時はもう根腐れしていて根が駄目になっているときなので根腐れした部分は切ってしまいましょう。そもそも根が元気でないと水分を吸えないので根腐れしていると根から水分は吸えません。

カビが黄色や黄緑の場合は土がドロドロになっていて根も腐っている状態が多いです。その場合は土自体の水持ちが良すぎて常に湿った状態だったと考えて土を全部入れ替えてしまうのが手っとり早いです。

まとめ

土の上に生えるカビの原因は水のやりすぎが原因でした。植物を植える土は水はけが良くないと行けないということがわかりましたね。水を上げるコツは「完全に乾いてから」「たっぷりと」です。水やりのコツを掴んでカビを発生させないようにしてゼラニウムの育成を楽しみましょう。