一生懸命に毎日お世話をしているはずなのに、土にカビのようなものが!これはショックです。よく見ると土に白っぽいものが混ざっているのです。まさにこれは白いカビです。なぜ土にカビが生えてしまったのでしょう。その原因は、お世話のしすぎにあるのかも知れません。このままお世話を頑張り続けてしまうと、下手をすると絶対に食べれないと断言できるような毒キノコまで生えてしまうでしょう。これではひまわりは大きくなりません。そうなってしまう前に、白カビが生えてしまう原因と対策をご説明いたします。

ひまわり 土 カビ

【ひまわりの土にカビ?】

土に白カビが生えてしまう大きな原因は、水のやりすぎです。毎日欠かさず水をせっせとやってお世話をしていませんか。ひまわりは湿気を嫌います。水やりは、完全に土が乾いてからたっぷりやる、というのが基本です。もう一つの原因は、プランターの置き場所かもしれません。風通しが悪く鉢内が乾きにくい環境に置かれてはいませんか?もしくは、日当たりがあまり良くなく、常に過湿の状態ではないでしょうか。白カビが生えた時は、これらの事をまず第一に確認して下さい。カビが生える環境とは、高温多湿という事です。この高温多湿は植物にとって病気になりやすい環境です。白カビそのものがその植物に影響を与えるというよりは、そのために病気になりやすくなる事が問題です。根腐れはもちろんですが、うどんこ病、灰色かび病、炭疽病などの細菌の病気になり、やがては枯れてしまう恐れがあります。

スポンサードリンク

もしも、ひまわりを植えてる鉢に白カビが生えてしまったらいったいどうしたらいいでしょうか。ひまわりをあわてて違う鉢に植え替えなどしては絶対にいけません。根を傷つけてしまう可能性が大きく、とても危険な行為です。まずは落ち着いて、その白カビの部分を割り箸などで丁寧に取り除きます。植木鉢そのものの処置はまずはそれだけで完了です。そして、次に日当たりがよく、風通しの良い場所に移動して下さい。これで大抵は問題ないと思われます。しかし、まれに鉢に使用している培養土そのものの問題の場合もあります。その培養土に内在している有機物(動物のフンや草木の灰等)が完全に分解されずに残ってしまっていて、その為にカビが生えやすい環境に直ぐに反応してしまったという事も考えられます。その場合を考え、白カビを手寧に取り除いたあと追加する土は、別の培養土を使用してみるのも良いでしょう。

【まとめ】

ひまわりの為だと、少しずつマメに水を毎日やる事は、逆効果になります。ひまわりだけではなく、水やりの基本は「完全に乾燥させてからたっぷりとやる事」です。完全に乾燥させる事は、一見枯れてしまうかと心配になるでしょう。クタッとしてしまうかもしれません。しかし、その後たっぷり水をあげれば、直ぐに復活します。この乾燥は、白カビの繁殖を抑えるのにとても重要な事なのです。