ゼラニウムは育てやすい植物だと聞きますが、注意する点はないのでしょか?

ホームセンターでゼラニウムを買った場合、一緒に土を買って行かなくても良いのでしょうか?

普通のゼラニウムやハーブゼラニウムで土の選び方とかも関係ないのでしょうか?

今回はゼラニウムを植える土を中心に調べて行きたいと思います。

ゼラニウム 育て方 土

ゼラニウムの育て方の中で土を選ぶ

植物の育成に適した良い土とは、生育に必要な水分を蓄える保水性、生育に必要がない余分な水が流れる排水性、土の中を空気が通り抜ける通気性、土が養分や肥料を保持する保肥性に優れた土のことを言います。

こうした条件を満たす土の構造を団粒構造と言います。

それぞれの性質のうちどれを重要視するかは育てる植物により異なりますが、自分で用土を配合する時はこうした土の性質を理解して土を配合すると良いのではないでしょうか。

 

ホームセンターなどでゼラニウムを購入し、家に土が無いのであれば一緒に購入して帰りましょう。

最近では小さなパッケージで土を販売しているので、土を余らせることはあまり無いでしょう。

スポンサードリンク

ゼラニウムは弱酸性の土が好きなので土を弱酸性にする必要がありますが、市販されている土は袋に弱酸性か弱アルカリ性か書いてありますし、ゼラニウム専用の土なども売っていますので市販で売られている土を使う場合はなにも気にする必要はありませんが、庭に植える場合や余った土などを再利用する場合は土をゼラニウムの生育に必要な弱酸性の土を作らなければいけなくなります。

 

弱アルカリ性(ph7.0~)の土壌を好みますので、花壇や鉢土にはあらかじめ苦土石灰を混ぜてphを調整しておき、用土は草花用の培養土を利用してさらに牛ふん堆肥を1割ほど加えれば弱アルカリ性の土が出来上がります。

肥料には元肥としてカルシウムを含む緩効性肥料を加えておき、また生育が旺盛となる早春から初夏と秋に追肥します。

液体肥料を水やり変わりに施しても良いです。

肥料が多いと開花期に花茎が柔らかくなってしまうので注意しましょう。

まとめ

ゼラニウムは弱酸性の土が好きだということがわかりましたね。

植え替えの際には新しい土を使うのか、古い土を使うのかで、土の作り方が変わって来てしまうようですが、土の状態が弱酸性ならゼラニウムを育てるには問題がないようです。

水はけがよく弱酸性の土を作ってゼラニウムを素敵に綺麗に咲かせましょう。