ご家族が亡くなると、毎日お仏壇に花をお供えしますが、その花のことを仏花と言います。仏花には、どんな決まりがあるのでしょうか。

キンセンカや造花でも良いのか等、仏壇にお供えする花について、調べてみたいと思います。

仏壇 花 キンセンカ

仏壇にお供えする花はキンセンカでも大丈夫ですか?

地域によって風習が異なる場合もありますが、一般的には、四十九日が過ぎるまでは、仏壇には白い花を、初盆を迎えるお盆には白を基調としたものを飾りますが、お盆には白、黄、紫の3色の花を飾ります。

お盆前に花屋さんに行くと、菊やミソハギ、リンドウ等の花が売られていると思いますので、お好みの花を選び、飾りやすい形に包んでもらいましょう。ちなみに、これらの花が仏花に最適な理由は、年間を通し安定して生産されていること、長持ちすること、水はけが良いことが挙げられます。

 

では、キンセンカでも大丈夫なのかについてですが、答えはイエスです。キンセンカは仏の花とも言われ、仏花としてもおすすめの花になります。ちなみに、キンセンカの花言葉は、慈愛・別れの悲しみ等になります。

 

続いて、仏花として花を購入する際の注意点ですが、絶対に間違っていけないのは、本数です。仏壇にお供えする花の数は、3・5・7本の奇数が基本です。仏花は左右1対ですので、購入時は、同じものを2組つくってもらいましょう。

スポンサードリンク

最後に、造花でも良いのかという点についてですが、この問いに決まった答えはありません。昨今、故郷が遠くなり、帰省する人も少なくなりました。毎年お仏壇やお墓にお供えする花を買える人は良いですが、仕事や子どもの塾等で帰省できない人も少なくありません。

その場合、ご家族から了承が得られれば、造花でも問題ありません。プリザーブドフラワーは生花に近い瑞々しさ、質感が見事であり、経済的で環境にも良いとされております。

まとめ

仏花として、もっとも一般的な花は菊になりますが、季節によって選ぶことができます。

例えば、お盆にはヒャクニチソウ、ミソハギ、キンギョソウ、ホオヅキ等、春にはキンセンカほか、アイリス、スターチス、トルコキキョウ、カーネーション等、夏にはケイトウ、リンドウ、グラジオラス等。反対に避けなければならない花に、バラ、あざみ、彼岸花等があります。