バラの剪定を適切に行う事で、沢山の花を咲かせてくれるようになる他、病害虫を防いだりする効果などもあるとされています。そんなバラの剪定について調べてみました。

バラを剪定する方法は?

バラ 剪定 方法

剪定とは言え、切って傷つけてしまう事には変わりがないので、事前準備や後処理が大事だとされています。

まず、剪定の前日までにたっぷりと水を与えておくと剪定作業によってバラが弱ることが少ないと言われています。

バラの剪定は、余分な枝を切り落としたり、花や蕾を摘み取ったりするようです。枝を切り落とす際には、切り口が斜めになるようにハサミを使うと良いとされています。

斜めに切った切り口には接(つぎ)ロウと呼ばれるワックスのようなものを塗っておくと弱りにくいと言われています。

次に枯れた花や小さい蕾などを切り取ると、栄養が余分なく行き渡り、全体が大きく育つと言われています。

花や蕾を摘み取る場合、2~3センチ下あたりをハサミでカットしてあげると良いようです。この時も、切り口に接ロウを塗ってあげることを忘れないようにしましょう。

バラを剪定する理由とは?

バラを剪定する理由は、全体の形を整えたり、良い芽を残して、より綺麗な花を咲かせることだとされています。

枯れた枝などを放置しておくと、新しい芽が出てこなかったり、枝が絡み合い病気や害虫被害を受けやすいと言われており、適宜、選定作業をしてあげる必要があるようです。

スポンサードリンク

バラを剪定する時期はいつ頃?

バラの枝の剪定作業は、気温が下がってくるころが良いと言われています。気温が下がるとバラは休眠状態になるとされており、落葉や枯れ枝が折れるダメージを軽減する状態になっているようです。

そのため、休眠状態のバラであれば、選定作業で枝を切り取ってもダメージが少ないと考えられているようです。

花や蕾の剪定については、花を咲かせる直前が良いとされています。バラの花は春か秋ごろに咲くとされており、2月ごろの剪定作業は休眠状態になっているのでダメージが少ないと言われていますが、9月ごろに行う剪定では新しい芽や枝切り落としてダメージを与えすぎないようにする必要があると言われてます。

9月ごろの剪定は小さく弱ってしまった蕾などを摘み取るようにすると良いでしょう。

まとめ

バラの剪定作業は綺麗な花を咲かせるために必要な作業だという事がわかりました。時期によってダメージが違うとされ、特に秋のはじめごろに剪定を行う場合は注意が必要だと言えるでしょう。