紅花という花を見たことはありますか?

日本でも栽培されており、その数は多くはありませんが、紅花染色料や食用油の原料としても知られているようです。

キク科ベニバナ属に分類される植物で育てやすいことから、初心者にも人気の花のようです。

育ててドライフラワーとして飾る事もできます。

そんなベニバナのお茶にはどのような効果が含まれているのでしょうか?

それでは今回は、紅花茶の効果や効能についてご紹介します!

 紅花 お茶 効果 効能

お茶に含まれるべニバナの効果は!?

紅花茶は、血液の流れを良くしてくれるとして古くから用いられているそうです。

紅花茶にはいくつかの効果が期待できるのでご紹介します。

 

・冷え症、血行不良

サフラワーには、血液の流れを良くする効果のある不飽和脂肪酸、ビタミンEなどが含まれています。

その他には、血行促進効果、血液をキレイにする効果のある黄色色素サフロミンや紅色色素カルタミンが含まれています。

冷え性改善にとても効果が期待でき、ジンジャーとブレンドするのも良いそうです。

 

・月経不順、生理痛

古くから月経トラブルにも用いられてきました。

体温が低くなることによって、月経不順や生理痛が悪化しますが、ベニバナは血行を良くしてくれるので、体を温め、生理痛を和らげる効果が期待できます。

サフラワーには、「リグナン」と言う成分が含まれており、この成分はホルモンバランスを整える効果が期待できます。

 

・ホルモンバランスの乱れ

ホルモンバランスが乱れるとイライラしたり、落ち込むといった精神面での症状が現れます。

最近、サフラワーにPMS7や更年期障害の緩和に役立つと言われるようになりました。

詳しい根拠は分かっていませんが、ホルモンバランスを整える効果が期待できます。

スポンサードリンク

紅花茶の効能は?

アンチエイジング、更年期障害の軽減、整腸作用、婦人病の予防、冷え症の改善、動脈硬化の予防、心臓病の予防などが期待できます。

まとめ

今回は、紅花茶の効果や効能についてご紹介しました。

紅花には沢山の成分が含まれており、体に沢山の効果をもたらしてくれるそうです。

女性は冷え性の方が多いですが、紅花茶は冷え性を改善してくれる効果が期待できます。

冷え性の方は、生理痛が酷かったりとさまざまな症状を引き起こすことに繋がります。

紅花茶を飲むことによって、冷え症が改善され生理痛も和らげてくれる可能性が高いようです。

その他には、更年期障害の軽減、婦人病の予防、心臓病の予防など改善だけでなく予防にも効果が期待できるので、何か体に対して悩みがある人は飲んでみるのもいいかもしれませんね!