観葉植物を育てるのはなんとなく簡単そうに感じますが、アンスリウムを育てると言うと難しいように感じます。ハート型の真っ赤な花のような部分がいかにも南国育ちの雰囲気を醸し出しているアンスリウムは、病気には強いのですが育て方によって元気を無くす事があります。
合わない環境で育てていると特に葉の状態に変化が現れて、しおれたり垂れたりします。今回はこの現象について、原因と対処方法をご紹介します。
【アンスリウムの葉っぱがしおれる原因は何?】
アンスリウムは高温多湿を好む植物ですが、土を多湿にしてはいけません。そして夏の強い日差しや西日に当たりすぎると、葉焼けを起します。
アンスリウムを育てるのに適した環境は温度が20℃前後で、半日陰の室内です。屋外でも育てられますが地植えでは土が多湿なので、すぐにダメになります。そして屋外に置くときにも、明るい日陰を選びます。そして日本の冬の寒さに適応できないので、涼しくなったら室内に運ばなければ弱ってしまいます。
アンスリウムは春から秋までの長い期間に開花を続け、この時は水や肥料をたっぷり吸い上げて成長します。春の日差しがあたる温かい季節に大き目の鉢に植え替えしなければ、根詰まりを起します。根詰まりは葉っぱや花の成長を妨げて、しおれさせる原因になります。
そして根詰まりを放置しておくと、根腐れします。根が腐ると成長に必要な栄養素や水が吸収できなくなるので、葉っぱがしおれます。葉っぱに元気が無くなったら、根詰まりと根腐れを疑ってください。
【アンスリウムの葉っぱが垂れる原因は何?】
アンスリウムを育てていると、元気だった葉っぱがだんだん下に垂れていくことがあります。冬に明るいお部屋にアンスリウムの鉢を移動して、暖房を付けて温かくしているのに葉っぱが垂れて元気がありません。
これは空気の乾燥が原因の一つです。冬にエアコンで温度を上げると、室内の空気は乾燥します。観葉植物は葉っぱから水分を吸収する力が備わっていて、葉っぱの水分が不足すると元気を無くします。
エアコンの風が直接あたる場所にアンスリウムを設置すると、あっという間に葉っぱが下に垂れていきます。アンスリウムを冬に室内で育てるときは、エアコンの風を避けて近くに加湿器を置いて空気の乾燥を防ぎます。そして霧吹きを使って葉水を与えることが必要です。
【まとめ】
アンスリウムの葉がしおれ垂れ下がるのは、植木鉢が小さいことや空気の乾燥が原因で起こります。根詰まりしないように常に植木鉢のサイズは大き目を選び、温度と湿度が高いところでそだてます。そして強い日差しに弱くても日照不足もしおれる原因になるので、葉っぱが下に垂れて元気が無いときはカーテン越しに太陽の光を1日4時間以上与えるようにしましょう。