葉が一年中あり、落葉しない品種のことを常緑(常緑)と言います。
クレマチスにも常緑の品種があり、通常のクレマチスよりも早くから花を楽しめるのも魅力の一つです。
今回は常緑のクレマチスの特徴や育て方についてお教えします。

クレマチス 常緑 育て方

常緑のクレマチスの品種と育て方

常緑のクレマチスには2種類あります。

・アーマンディ系
大きく育つクレマチスです。
花色は白やピンク色。
主な品種はアーマンディ(白色)、スノードリフト(白色)、チェリーブロッサム(ピンク)、アップルブロッサム(ピンク)等。
3月~4月に開花し、花は甘い香りを漂わせます。
つる性の植物特有のめんどうな剪定はほとんど必要ありません。
必要なお世話は水と肥料を与える、咲き終わった花がらをつむ、不要な枝を整える程度。

・フォステリ―系
ツルがあまり伸びないので小さな鉢や狭い所に置くのにピッタリのクレマチスです。
パセリのような切れ込みの入った独特の葉っぱを持っています。
雄株と雌株に分かれいるので、花粉や雌しべの有無で見極めてください。
花の色はやや緑がかった白色。
主な品種はアーリーセンセーション、カートマニー・ジョー、ピクシー、ぺトレイ等。
多湿を嫌うので水やりは表土が乾い時だけにしましょう。生長期は水をたくさん必要とするので小まめに様子をみることが大切です。
剪定は花が咲き終わった後、咲いていた伏の下を切ると長く楽しめます。
多肉植物とも一緒に植えることができます。

スポンサードリンク

常緑のクレマチスを長く楽しむ育て方

・休眠をしない常緑のクレマチス
一年中葉をつけたままの常緑のクレマチス。冬の間は観葉植物として楽しめます。
冬の間は寒さにしっかりと当てましょう。
上手に管理すると3月~4月中旬ごろに再び花をつけます。

・植え替え
大きく育つアーマンディ系は2年に1回程度植え替えを行いましょう。

・かかりやすい病害虫
アブラムシ…春から梅雨にかけてと秋に多く発生するので注意が必要です。薬剤などで予防をしましょう。
うどんこ病…初夏と秋にかかりやすいうどんこ病。薬剤での予防はもちろん、風通しの良い場所で管理をしてかかりにくい環境をつくりましょう。

・肥料
2か月に1回のペースで液肥を与えます。真夏は肥料は必要ありません。
状態を見ながら液体肥料を月に2回を限度に与えましょう。

【まとめ】

花も葉も楽しめる常緑のクレマチス。
暑さにも寒さにもそこそこ強いので育てるのが楽なのも嬉しいですね。