濃厚な香りと美しい色で咲くヒヤシンス。栽培の楽しみが広がります。
たくさんの色がありますが、どれくらいの種類なのでしょうか。

店頭に並ぶ色以外にも珍しい色はあるのでしょうか。

ヒヤシンス 色 種類

ヒヤシンスの色はどんな色がある?

ヒヤシンスの色ですが、ピンクや白などはおなじみですね。
他にも濃い紫やちょっと白が混じった珍しいピンクなどがあったりします。

原種の色というのは紫青色ですが、園芸用に品種改良がなされて暖色から寒色まで様々な色があります。
色で選んで楽しむことが出来る訳です。

色で分けられている種類

ヒヤシンスの改良種は形はそれほど変わりません。
変わっているのは一重咲か、八重咲かということと色の変化です。
だからなのでしょうか、種類も色で分けられています。

スポンサードリンク

代表的な色と種類名を挙げてみましょう。

白(カーネギー)ヒヤシンスと言えばピンクや赤などのカラフルな色を思い浮かべますが、白いヒヤシンスも珍しくて水栽培などで楽しんだ記憶があります。

ピンク(フォンダンテ)かわいいピンクのヒヤシンスの品種名です。
ピンクでも濃いピンクだったり、薄めのピンクだったりしますが、その色の変化でも名前が違ってきます。
薄めピンクは(アプリコットパッション)濃いめのピンクは(アンナマリー)です。

青と一口に言っても紫がかった濃い青や、空の色のような薄めの青もあります。(デフルトブルー)が代表的な品種ですが、(スカイジャケット)のような空色をそのまま名前にしている品種もあります。

ちょっと自分では選ばないような濃い紫に近い青がありました。(ブルースター)や(ミスサイゴン)という名前です。

色の中にも白い筋が入ったりする品種もあります。
来年のヒヤシンスはどんな色にしよう・・・と考えるのも楽しいですね。

【まとめ】

結構色のある花だなと漠然とは思っていたのですが、こんなにたくさんの色が改良されて発表されているとは思いませんでした。

販売店ではそれほど珍しい色は販売されていないのですが、通販などで調べて取り寄せができるこの頃では少々値段が高くても珍しい色を育ててみたい、という人もいるかもしれません。

ちょっと面倒ですが、いつもある色を少し数を多くして水栽培しても楽しいかもしれませんね。