カラコンエは多肉植物で、湿気を嫌う植物です。

寒さにも弱い植物なので、冬を越すのには非常に注意を必要とします。

カラコンエが枯れるのは、色々な原因がありますがそのことについて調べていきましょう。

カランコエ 葉っぱ 枯れる 

【カランコエの葉っぱが枯れる】  

冬は株が寒さや日当たりの弱さで活性の弱い時期なので、保湿過多による水分の滞留など悪条件が重なる季節です。

植物にとっては過酷なので環境を調節していかないと植物は傷みがちになるのです。

そのために色々な条件が重なって、本来弱ったり枯れたりすることが多いんです。

 

冬に水をやりすぎると根が腐る可能性にもなります。

根が弱ると、硬い葉が反ったり、萎えたり、枯れてしまいます。

肥料をあげたり、活力剤を与えれば一時的には回復しますが大抵、根にダメージを与えて、ますます根がダメになります。

 

そうならない様にするためには、日当たりのいい、温度も適温のやや乾燥気味で室内の湿度も配慮しながら管理をするといいでしょう。

カランコエの葉が枯れる原因は1つではなく、いくつかの条件が重なるので悪い条件を少なくしていくといいでしょう。

冬は寒風や霜は大敵なので、鉢に植え替えて室内で育てることをおすすめします。

ポイントとしては日さし、温度の調整、加湿を防ぐという事ですので、念頭にいれておきましょう。

 

スポンサードリンク

【カランコエの葉っぱの病気】    

カランコエの葉に寄生する病害虫の1つにカイガラムシという物があります。

寄生すると新葉の出方が悪くなったり、すす病が繁殖して葉が黒くなります。

これが出来ると光合成が出来にくくなり生育が悪くなります。

カイガラムシを発見したら虫を除去して水で洗い流すといいです。

 

あとはうどんこ病といわれるカビの一種があります。

日照不足、乾燥、加湿などで発生します。

これも光合成の妨げになります。うどんこ病の発生した葉は取り除いてください。

 

薬剤などを使う方法もあります。

日当たりのいい、風通しの良い場所で加湿を防ぐことが大切です。

 【まとめ】

カランコエの葉っぱが枯れるには色々な条件が重なった理由があります。

ポイントとしては日さし、温度の調整、加湿を防ぐという事ですので、念頭にいれておきましょう。

カランコエの葉っぱの病気としては

  • カイガラムシがありますーすす病になります

見つけたら虫を取ってください、薬剤を使って処理します

  • うどんこ病はかびの一種なので、うどんこ病の発生した葉を取り除いてください。