黄色い花の色をしたカタクリの花があるのをご存知ですか?

西洋カタクリでキバナカタクリやエリスオニウムパコダと呼ばれる花でアメリカやカナダ南部に分布する花です。日本でも流通していますがまだ数が少なく貴重な花です。日本に自生するカタクリとは少し違うようですが、育てることは出来るのでしょうか?今回は黄色い花の色を持つカタクリの花の育て方やコツ、注意点などについてご紹介します!

黄花 カタクリ 育て方

黄花のカタクリの育て方について

ユリ科のキバナカタクリは日本の山地に自生しているカタクリより丈夫な性質を持っています。サイズは日本のカタクリより大きく、環境が合えばどんどん増える性質を持っていて株分けもできます。また、日本のカタクリより耐暑性が強く育てやすい花だとされています。

キバナカタクリの育て方は、まず土づくりです。通気性を良くする土を作ることが上手く育てるコツです。市販の土に細かい軽石を混ぜて水気をよくした土壌もしくは赤玉土:軽石:腐葉土を4:4:2で混ぜた培養土を作ります。日当たりを好み耐暑性に優れていますが真夏の直射日光には弱いので、地植えにする場合は半日陰に植えましょう。鉢植えは夏場は日陰に移動させましょう。また、ナメクジの被害に遭うこともあるので注意しましょう。

キバナカタクリの球根の皮は薄く乾燥に弱いので土が乾燥していたら水をたっぷり与えましょう。過度な水やりは球根が腐ってしまいますので必ず土が乾いていることを確認してから水やりしましょう。花に水がかからないように株の根元に水を注ぎます。

スポンサードリンク

日本で自生するカタクリは4月上旬に花が咲きますが、キバナカタクリの花は4月下旬に開花を迎えます。6月頃には地上部が枯れますが、地下では球根がしっかり栄養を蓄えていて翌年にはまた花を咲かせてくれます。花が咲き終わった球根は掘り起こす必要もありません。

【まとめ】

アメリカやカナダに自生するキバナカタクリは黄色い花の色をしたカタクリの花で、日本のカタクリより育てやすいのです。育て方は基本的に日本のカタクリと同じですがより育てやすいとされています。