品種によって程度の差はありますが、ラベンダーは日本の夏が大の苦手です。

 

単に暑いだけでなく湿度の高い日本の夏は、冷涼で乾燥した気候を好むラベンダーにとって本来の生育環境とは正反対。夏の直射日光はじわじわとエネルギーを奪い続け、最悪の場合、大切な株を枯らしてしまう可能性もあるのです。

 

どうしたら大切なラベンダーの株が、元気に夏を乗り切ることができるでしょうか?

ラベンダー 夏 手入れ

夏のラベンダーの手入れ

夏のラベンダーにとって、通気性を確保することが手入れの大きなポイントです。

そのためにも梅雨じめじめした季節が来る前に、花がらや傷んだ葉や余分な枝を切り落とす作業を行って、風通しの良い株にしておくことが必須です。

 

水やりも注意する必要があります。ラベンダーはもともと乾燥気味の土を好むので、水やりはほどほどにする必要があります。水を毎日定期的に与えていたとしたら根腐れを起こす危険があるほどです。また暑い時期になってからは、涼しい午前中のうちに水をやるようにして下さい。水分が直射日光のせいで熱くなるのを防ぐことができます。株が湿気で蒸れないように、水は植物に直接かけるのではなくて、周辺の土に染み込ませるよう与えることも大切です。

 

真夏になれば、通気性に加えてぎらぎらした夏の太陽から株を守る必要が生じます。

株を鉢で管理している場合には、鉢を風通しの良い半日陰に動かすようにします。地植えにしている場合には、植物用の遮光ネットなどを利用して、日陰を作るようにすると良いでしょう。

スポンサードリンク

夏が来る前に行なうラベンダーの剪定

梅雨がはじまる前までに行う剪定は、高温多湿の日本の夏をラベンダーが元気に乗り越えるために、不可欠となる作業です。

 

まずやらなければならないことは、ラベンダーの花がらを取り除いたり、傷んで茶色くなっている葉があったらむしり取っておくことです。花がらを取リ去る際には、花茎の下、新芽が出る部分の上を切り戻すようにして下さい。

 

そしてこの作業と同時に、細くて弱々しい枝や地面近くを這うように伸びている枝や曲がりくねっている古い枝などといった枝も切り取ってしまい、株全体の通気性を良くすること(枝すかし)をあわせて実行すると、さらに良い結果をもたらします。

【まとめ】

ラベンダーの夏越しのためには、直射日光をさえぎったり水やりのタイミングを工夫するといった作業を欠かすことができません。

 

そしてそれらと同じくらい、梅雨前に行う剪定作業も、ラベンダーにとってとても大切です。夏の高温多湿の環境下でも気持ち良く過ごすために通気性を確保して、株が蒸れて傷んでしまうのを防ぐために欠かせない作業だからです。