日本では、梅雨時期になるとよく見かける紫陽花ですが、これを家で育てようとすると非常に手間がかかるそうです。家で育てようとしている人は注意が必要で、育て方を間違えると花が咲かないことがあります。どのように育てたら綺麗な花が咲くのでしょうか。

あじさいの花が咲かないのは?

あじさい 花 咲かない

自宅で育てる場合には花が咲き終えてから鉢植えする場合が多いと思われますが、その際に剪定する必要があります。剪定とは枝を切ることです。この剪定は剪定する場所が正しくなくてはなりません。そして剪定する時期を間違えると咲かない可能性が高いです。したがって剪定をする枝を見極めることとそれを行う時期が重要となります。

考えられる別の理由として、飼育環境があります。紫陽花は水分を好む植物のため湿潤な土壌と半日陰で飼育することが良いとされています。半日陰とは日中数時間は日に当たる場所のことです。したがってある程度は直射日光に当てる必要があり、ずっと暗い日陰で飼育すると花つきが悪くなるらしいです。ただし夏の直射日光は葉焼けするほどだと、乾燥して萎びることがありますので程々に日光に当てるようにしましょう。あとは花芽ができる時期に十分に日光に当てて飼育しましょう。

スポンサードリンク

環境の理由として、紫陽花は寒さに弱い。特に寒風は、とても乾燥しているので、紫陽花の枝先が枯れてしまうことがあります。紫陽花の花は枝先に咲くため、こうなると枯れた枝先からは開花しなくなります。できるだけ寒風にはさらさないように注意しましょう。

紫陽花は樹木なので庭植えでは肥料は必要ではなくそのままで育ちます。しかし、鉢植えの場合は鉢植えに入るだけの土で育てるので成長させるには肥料が必要になってきます。ここで肥料を与えすぎると花が咲かない原因になることがあります。肥料の窒素成分が多いと花によくない影響をあたえるためです。紫陽花の肥料はリン酸が多いものがいいと言われています。

まとめ

こうして調べてみると、理由がいくつもありどれも当てはまりそうな感じがします。剪定や環境、肥料などの飼育条件が満たせなければ、自分で飼育するのをやめた方がいいと思います。花が咲いている紫陽花を購入した方が経済的には安くなりますし、自分に対する負担も軽減されます。それでも飼育して花を咲かせたいならば、正しい知識と条件を満たして取り組んでください。