アルストロメリアは、数多くの品種があり、花の色も様々です。日本国内でもかなり人気があり、切り花として楽しめるため国内で多く流通しています。日本に入ってきたのは明治から昭和初期の話で葉がねじれているなどの不思議な外見から多くの人がアルストロメリアの研究を行いました。
そんなアルストロメリアですが葉のねじれ気になる方も多いと思います。葉がねじれる原因は何なのでしょうか?また対処方法はあるのでしょうか?
アルストロメリアの葉がねじれる原因
アリストロメリアは葉がねじれていることで有名です。他に身近な植物としてウラハグサなどもあります。これらの葉がねじれている原因としてはあまりわかっていません。
葉の構造も裏返っていて、多くの研究者が調べているのですが、葉を裏返すメリットはあまりないと考えられていて環境的な要因なのか進化でそうなったのかはまだわかっていません。
アルストロメリアの葉は必ず半時計周りにねじれていて、イネ科の植物にも多く見られる特徴です。
仮説としては、葉にねじれを加えることによって葉の強度が増すため、強風にも耐えることができるという説があります。
葉が細くスっと伸びている葉は簡単に折れてしますのでねじれを加えることで強度を強くしているということです。このような仮説の論文は出ています。
アルストロメリアの葉のねじれ対策
前述した通り、アルストロメリアの葉は180°ねじれています。しかしこれは異常なことではないですし、病気のようなものではありません。
ねじれの対策ですが、アルストロメリアが本来持つ特性ですので無理やりねじれをなくそうとしなくても大丈夫です。
対策はアルストロメリアの葉のねじれを楽しむことです。本当に不思議で学会などでもまだこれという仮設はありません。そんな不思議さを楽しんでください。
まとめ
残念ながら葉のねじれの原因はわかりませんでしたが、病気などではないと知っているだけでも安心してもらえるかと思います。苗から育てれば初心者でも簡単に育てられるそうなので皆さんも育ててみてはいかがでしょうか?