ポイントセチアの葉がいつもと違う!
葉が落ちてくる、しおれてしまった、枯れてしまったなどと心配になることもあると思います。
その中でも避けたいことが葉の病気です。
どんな病気があるのでしょうか?
対処法はあるのでしょうか?
見ていきましょう。
ポインセチアの葉の病気って?
病気といわれても何があるのかよく分かりませんよね。
湿度や風通しが悪い時に病気が起こることが多いのですが、どんな病気があるのか対処法はあるのか見ていきましょう。
・灰色かび病…多くの植物で起こるカビが原因の病気です。
湿度が高いことでカビが生えるので水のあげすぎに注意をして日光に浴びて通気性もよくしておきましょう。
・根腐れ病…水のあげすぎにより起こります。水やりの際には土の表面が乾いていることを確認してから水をあげるようにしましょう。
また土の隙間が少ないことにより起こることもあります。
・苞枯病…葉の部分から破門の様に暗褐色の円形の波紋ができます。
ポリオキシンなどの殺虫剤を散布して様子を見ましょう。
・すす病…葉や茎の表面が黒くなる病気です。
カビの一種ですが、害虫の排出物を餌として繁殖します。害虫の予防をしなければいけません。
病気にはカビが多くの原因になることが多いので適度に日光に当てること、風通しをよくすること、水やりの量を調整することが重要になります。
気候のいい時期には外に出すなど元気に育つように対応してくださいね。
時期や天気により日光に当てることや風通しを良くすることが難しい場合もありますが、その時には水を控えるなどして調節してみて下さい。
まとめ
避けていても病気は起こることがあります。
毎日葉や茎の様子を観察して変だなと思ったらすぐに対処をするようにしましょう。
ほおっておくと広がるので早めに取り除くことも必要になります。
病気や害虫を見つけるとショックですが、早めに取り除くことでまた元気な葉や茎が育ちます。
殺虫剤や消毒を上手に利用するにも良い方法です。
シーズンには元気な赤いポイントセチアが見られますように。