カランコエは多肉植物で湿気を嫌い、直射日光を避けた日当たりのよい場所で育てるとうまく生育します。
そういうカランコエですが、根が枯れる場合もあるんです。その原因と対策を調べていきましょう。
【カランコエの根元の枯れる原因】
カランコエは元々熱帯地方が原産であるために寒さなどに弱いです。冬には管理が必要です。
カランコエは乾燥には強いので水が受けサラに出るようにあげます。
根が枯れる原因、所謂、根腐れの原因は水のやりすぎや低温があります。
多肉植物なので、水を貯蓄できるので、水やりは毎日はしなくてもいいのです。
土が完全に乾いてる事を確認してから、水をあげるようにしましょう。
冬は霜がおりたり凍結する場合もありますので、室内で育てるようにしましょう。
凍結したら根腐れをする恐れがありますので、室内の直射日光をさけた日当たりのいい場所をえらんでおきましょう。
水やりはやりすぎないように注意しましょう。
カランコエの根が枯れることを防ぐには早期に発見することが必要とされます。
土の感想具合や葉や茎の状態をよく観察して、異常がないか確認しましょう。
カランコエには害虫もつき、病気にもなりますのでそういった事がないか、もしあったら害虫を取り除くなり薬剤を使うなどして早期改善につとめましょう。
【まとめ】
カランコエを育てるポイントは、日当たり、水のやり加減、適度な気温に注意してカランコエを観察していくことが重要です。カランコエは熱帯原産で、乾燥に強く寒さに弱いので、冬は特に注意が必要です。
冬に外で育てると霜や凍結の恐れがありますので、鉢植にして室内で直射日光のあたらない場所に移動させましょう。
水やりについてですが、水をやりすぎると根が枯れてしまう原因になりますので、土がしっかり乾いてるか確認してから水をあげましょう。
根元が枯れてしまうと葉にも水や栄養が十分にいきわたらないので葉っぱにも影響が出て、葉が枯れてしまう事にもなりえます。
それと害虫やうどんこ病などの病気によっても根が枯れる原因にもなりますので、早期に発見したら虫の除去や薬剤を使うなどして予防に努めましょう。