グズマニアは、品種にもよりますが5月から10月に艶やかな花を見せてくれます。その花も終わってしまうと、あとは子株を出して枯れていくことになりますが、その子株を植え替えてまた育てていけます。ただ、植え替えはいつでもいいわけではありません。そこで、グズマニアの植え替えるタイミングは、いつの時期がおすすめになるのかについてご紹介します。

グズマニア 植え替え 時期

【グズマニアの植え替えるタイミングのいつの時期がベストなの?】

グズマニアの植え替えを行う場合、植え替えの時期は子株が成長して大きくなった時期です。株元に出始めた子株が成長して、大きくなったタイミングで植え替えを行うのがおすすめです。目安の一つとして、基本的に子株の葉数が10枚以上ほどになったら植え替えの時期です。株元で咲かせたグズマニアの花は、一度咲いてしまったらあとは枯れていきます。

ただ、咲いたグズマニアが枯れるのは子株を出してからです。グズマニアの株元が枯れてしまうと、焦ってしまうかもしれませんが、そもそも株元が枯れ始めるのは子株が出てからなので焦ることはありません。株元が枯れたことを確認できたら、すぐに子株を切れば大丈夫です。植え替えの時期を見極めるポイントとして、花が咲き始めたら子株がそろそろ出始める頃と覚えておきましょう。そうすれば、いつの時期に植え替えができるかが予測しやすいです。子株をうまく育てるコツとしては、色褪せた花苞を切り取ることも大切です。株元の花苞の色があせてきて枯れてきたら、その花苞を切り取ると植え替えた子株が元気に大きく育つようになります。

スポンサードリンク

グズマニアの植え替えの土は、水ゴケやヤシ殻チップが適していますが、植え替えしたグズマニアは管理場所にも十分注意してください。高温多湿の熱帯雨林生まれのグズマニアですが、直射日光を好むわけではありません。高い湿度は好みますが直射日光にはさらさないようにして育てていきます。

直射日光を当たり過ぎると、葉焼けを起こすなどして見映えも悪くなります。室内では、レースのカーテン越しに日光があたるような工夫をしてみましょう。また、害虫のカイガラムシにも注意しましょう。カイガラムシはやっかいな害虫なので、カイガラムシを見つけたらすぐに取り除くようにしましょう。

まとめ

グズマニアの植え替えは、まずは、株元が枯れてからにするのがベストな植え替え時期となりそうですね。

では、グズマニアの植え替え時期について再度おさらいしておきましょう。

□グズマニアの植え替えるタイミングのいつの時期

・植え替えの時期は子株が成長して大きくなった時期

・子株の葉数が10枚以上ほどになったら植え替えの時期

・咲いたグズマニアが枯れるのは子株を出してから

・株元の花苞の色が褪せてきて枯れてきたら、その花苞を切り取ると大きく育つ

・水ゴケやヤシ殻チップの土が適している

・カイガラムシを見つけたらすぐに取り除く

子株をうまく育てることができたら、株分けをしてグズマニアを増やしていくと育てる楽しみも倍増しますよ。