バラを栽培するにあたって、時々によって色が抜けてしまったり濃かったり薄かったりと、花の色が違ってくることがあります。バラは5月が育て時期ですが、バラの花が薄くなってしまったりしてしまう原因はなんでしょうか?

バラの色が薄いのはなぜ?

バラ 色 薄い

バラは、つぼみが付いた時の気温で鼻の色が変わってくるみたいで、秋は濃くなるが、春は薄くなる傾向があるそうです。初めは薄かった花びらが、最後には色が濃くなったり、最初はピンク色だったが、最後は白くなったりとバラは咲いてから散るまでに花の色が変化するみたいです。

主に、開花後の気温が高ければ咲いている期間も短くなるので色が薄くなります。白色などの薄い色の花は日当たりが少ないところを好み、赤色など色の濃い花は日当たりの強い場所を好みます。特に陽が当たる場所で育てれば、成長や花付きもよいのですが、日陰など日に当たらないところの方が綺麗に花が咲くのです。

スポンサードリンク

肥料によっても鼻の色は変わってきます。有機質の肥料だと土の中の微生物が活性化してバラにとってはとても良い土になるので、堆肥や、カニ殻肥料をバラ専用の土と一緒に使うととても綺麗な色になります。なので、バラを栽培する時は特に有機肥料が使われています。

バラを栽培していて、綺麗な色が発色してくれなかったり、お花が小さくなってしまったりしたら日当たりの他に、土や肥料の質が悪くて適していなかったりして元気に育っていないのかとも思います。

まとめ

バラを栽培するにあたり、日当たりの具合や肥料の種類によって、バラの花の色が全く変わってきてしまう程、とても繊細なお花なのだと思います。こういったことを踏まえると、計画的に何色を育てたいという希望が通るところもまたバラを栽培していて楽しいところだと思います。

バラを買ってきて鉢にうつして栽培する良いが、自分で1から栽培して色んな色に変化するバラを体験して楽しんでみても良いと思います。バラを栽培しているっていうだけでお上品なイメージがつきますね。