育ってきたカポックを、別の株としてまた育てて、株の数を増やしたいな、と思っている方はいますか?
それには「挿し木」という手法を用います。

 

「挿し木」とは、本体の植物の一部をカットして、土や水にさしかえて、根が出てきたときに新たな鉢などに植え替えることをいいます。
どの観葉植物でも行われることで、聞いたこともあるかもしれません。
とくに、カポックは生命力の強い植物で、挿し木をしても失敗したりすることは滅多にありません。
しっかり育ってくれるので、ぜひ積極的に挿し木を行ってみていただきたいです。

 

類似している手法には、「取り木」というものもあるのですが、親株の一部から新たに発根させて、その部分を切り取り別に育てる方法なのですが、皮を剥いだり専門的な技術が必要になってきます。
ですので、手軽にしようとおもうと、「挿し木」がおすすめです。

カポック 挿し木 その後

挿し木をしたその後のカポックの管理方法

挿し木をするのであれば、カポックの生長期である5~7月が最適です。
挿し木はやはり枝や茎をカットしてしまいますので、カポックにとってもダメージとなります。
ですので、回復を見込める生長期にカットしましょう。

 

剪定用のハサミを使って、挿し木にしたい部分をカットしたら、別に用意した鉢に植え替えます。
一本だけなら、さほど大きなものでなくても構いません。
挿し木用に切る部分は、15~20センチほどの長さにしましょう。
鉢に入れる直前に5センチほど切るので、最低でも20センチの長さで切るようにしてください。
切り口は斜めに切ると、養分や水分の吸収量が安定しますよ。

スポンサードリンク

 そうして挿し木にしたカポックは、持ち前の繁殖力もあいまって、約一か月ほどで発根します。

驚くほど伸びているわけではないですが、しっかりとした髭のような根が生えてきます。

発根を確認したら、そこから本格的に育て始めることになるので、また新しい鉢に植え替える作業が必要になります。
それまでの土からカポックを抜いて、土を払ったら、新しい鉢に植え替えます。
この時、短い根なので少々安定さがかけると思いますが、支柱を挿してあげれば問題ないです。
なるべく根っこを傷つけないように気を付けましょう。

 

新しいカポックの栽培がここから始まりますね!
ですが、終えたからと言って気を抜いてはいけませんよ。
挿し木とはいえ、植え替えをした後のカポックはとてもデリケートです。
傷をつけたり、管理を怠ってしまうと、みるみる元気を失っていきます。
挿し木後の管理もしっかり行いましょう。
根がしっかり生えてきて、葉っぱの状態がつやなどもよくなるまでは、こまめに状態の観察をしてあげてください。

 

とくに注意してほしいことは、いくら日光に強いカポックとはいえ、デリケートな状態で直射日光に晒しても刺激に耐えられなくなります。
 明るい日陰で、できれば室内で管理をしましょう。

 

 水やりもなるべく多めに。受け皿の水はこまめに廃棄しますが、常に土が湿っている状態を維持します。

 

肥料は、発育の良くないときだけ。あげすぎもカポックへのストレスになります。
 新芽が出てきたら、一か月に一回か二回のペースで大丈夫です。
置き場所をきめたら、なるべくその場所を定位置として、あまり動かさないようにします。
まずは環境に慣らしてあげることが大事です。

【まとめ】

以上が、挿し木をした場合のカポックの管理方法です。
難しいことはあまりないので、初心者にも簡単に取り掛かれると思います。

 

挿し木を続けていくと、株数も増えるので、家のインテリアとして飾るのが楽しくなりますね。
この方法は、ほかの観葉植物とほとんど同じ方法で使えるので、カポック以外でも試してみてください。