鮮やかな赤や黄色に色づく観葉植物のグズマニア。グズマニアは、中南米が原産地というだけあって、トロピカルな雰囲気をまとう観葉植物ですが、グズマニアの花言葉にはどんな意味があるのでしょうか。また、グズマニアの名前の由来はどこからきたのでしょう。
そこで、グズマニアの花言葉の意味や、グズマニアの名前の由来を調べました。
【観葉植物のグズマニアの花言葉にはどんな意味があるの?】
観葉植物の具酢マニアの花言葉には、
・「理想の夫婦」
・「あなたは完璧」
・「いつまでも健康で幸せ」
・「情熱」
などがあります。これらの花言葉は、グズマニアの花の特徴をとらえたものが多いです。「理想の夫婦」や「あなたは完璧」の意味には、グズマニアの花が、少しずつ色を失っていきながらも、株の周囲に子株を育てさせ、次の準備をしていく姿をイメージすることからこの花言葉がつきました。「いつまでも健康で幸せ」の花言葉は、元気に明るく長く咲き続けていくグズマニアの様子に重ねた意味があります。
そして、「情熱」は、グズマニアの原色に近い明るい色合いの花を、情熱のイメージの意味としてこの花言葉がつきました。グズマニアは、基本的に鉢植えの観葉植物として育てられますが、花自体は短命です。その短い命の中で、鮮やかな赤や黄色の花を咲かせ、色褪せずに数か月間楽しむことから、このような花言葉へとつながったんですね。
【観葉植物の「グズマニア」の由来とは?】
観葉植物のグズマニアは、南米を中心に自生する花なので、寒さには弱く水をたくさん与えながら育てていく花です。この「グズマニア」の名称は、スペインの学者<アナスタジオ・グズマニア氏>が由来となっています。グズマニアは、別名<アナナス>という別名を持ちますが、この名は、パイナップル科の植物の総称を意味することが多いです。さらに、この<アナナス>の花の名称には、他にも意味があり、<寿>というおめでたい言葉のシンボルにもなっています。
特に、このアナナスは、中国では<鳳梨(ホウリ)>という名で親しまれていて、その姿は、凛々しい伝説の鳥<鳳凰(ホウオウ)>をイメージした名前です。そんなところから、明るく色づく花の色をしたグズマニアは、神々しさの印象をもたれるようです。
まとめ
観葉植物として楽しめるグズマニアは、天に向かってきれいな形で花びらを広げる姿が、前向きな花言葉へとつながったのかもしれませんね。
では、グズマニアの花言葉や由来についてもう一度おさらいしておきましょう。
□観葉植物のグズマニアの花言葉とその意味
・「理想の夫婦」
・「あなたは完璧」
・「いつまでも健康で幸せ」
・「情熱」
□観葉植物の「グズマニア」の由来
・スペインの学者<アナスタジオ・グズマニア氏>が由来
・アナナスは、パイナップル科の植物の総称を意味する
グズマニアの花は、1度だけしか楽しめませんが、子株からまた次へと命をつないでいくけなげな花ですよね。