リゾート地に観賞用として植えられていることの多いハイビスカスは、その華やかなイメージから、観ている人の気分をパッと明るくしてくれるイメージがあります。そのことから、ハイビスカスを育ててみたいとお考えの方も多いかと思います。

この記事では、ハイビスカスを育てる上で重要な、水やりの頻度や量についてご案内いたします。

ハイビスカスの夏と冬の水やりの頻度は?      

ハイビスカス 水やり 頻度 量 夏 冬

ハイビスカスを育てる上で、水やりには十分気をつけなければなりません。毎日沢山与えればいいという訳ではありません。

春から秋にかけては、土の表面が乾いてきたタイミングでたっぷりの水をあげると良いでしょう。真夏は水の渇きもはやく、水を多く吸い上げるので水やりの頻度も多くなります。

ですが、秋になってくると水をあまり吸い上げなくなってきますので、水が溜まっているのを見かけたらすぐに捨てて上げましょう。

水をあげすぎると、根腐れのおそれがでてきますので気をつけましょう。

冬は土の表面が乾いてから与えます。真冬は水の渇きもおそく、水の吸い上げも少ないので、焦って水をあげすぎないように気をつけましょう。

スポンサードリンク

ハイビスカスの夏と冬の水やりの量は?

ハイビスカスに与える水の量は、鉢の大きさやハイビスカスの苗の大きさによって違います。ですので、基準は土の渇き具合です。夏はとくに多くの水を吸い上げますので、土の渇きも早いです。なので、乾いていたらたっぷり水をあげてあげましょう。

ハイビスカスの葉に、シャワーで水をふりかけてあげるのも有効です。

気温が下がってきて、水の吸い上げが弱くなって来たら、水やりの回数は少しずつ減らして行ってください。

冬越えのために剪定して、全体が小さくなっていると、その分水を吸い上げる量も減りますので、剪定前と同じだけあげないように気をつけてください。

昼間に元気に水を吸い上げるので、朝のうちに水をあげておくとよいでしょう。

まとめ 

いかがでしたか?今回はハイビスカスの水やりの頻度と量についてご案内いたしました。大切なのはハイビスカスの土の状態を観察して、乾いた状態になっていることに気付いてあげる事です。