みなさんはシクラメンの花を知っていますか?冬に咲く花なのでクリスマス時期に多く見かけることがあるかもしれませんね。
個人的には一つの下部からたくさんの花が咲いてくれることと上品な花なので大好きな花なのですがそもそもシクラメンの花の由来って何なんでしょうか。
今回は「シクラメン」についてお話ししていきたいと思います。
シクラメンの名前の由来を教えて!
シクラメンはもともとサイクラメンと呼ばれていたのです。
サイクラメンとは「CYCLAMEN」と表記します。
サイクルという単語が含まれていることがおわかりかと思います。
サイクルと表されているのは、シクラメンの姿を見るとよくわかります。
シクラメンは花が咲き終わると花は取れてしまいます。
すると茎は下に下がり円を描くようになっていくのです。
その様子からサイクルという言葉を含む名前になったというわけなのです。
和名では篝火花(かがりびばな)と呼ばれています。
赤々と燃えるかがり火という意味をもつシクラメンなのです。
シクラメンの学名の意味を教えて!
シクラメンの学名はCyclamen persicum です。
Cyclamenはシクラメン属
Persicumはペルシャの
という意味を持ちます。
シクラメンはギリシャ語では「kiklos」という言葉が語源であり、kiklosとは縁という意味を持ちます。
この円とは、シクラメンが球根であることを示しているようです。
まとめ
ちなみになのですが、シクラメンの和名、ほかにも「豚の饅頭」と呼ばれているようなのです。
どういうこと?なぜかというと、実はシクラメンの球根は豚の大好物なのです。
地中海地方の豚は、土を掘ってシクラメンの球根を食べるそうなのです。
そのことから、豚のパンと呼ばれるようになったのですね。
パンは和訳ではないので、パンから饅頭に訳されたとのことでした。
そして、シクラメンの花言葉は「遠慮」「はにかみ」「気おくれ」です。
また、色によっても花言葉は変わってきます。
赤は嫉妬、絆、愛情。白は清純。ピンクは憧れ、内気、はにかみ。
赤の嫉妬は、燃え上がる心を表現したものみたいですよ。
たくさんの意味を含むシクラメン。興味がわいてきましたか?