ツツジは丈夫で大きく育つ品種のため、剪定をする場合が多いです。その際、挿し木で株を増やせると効率がいいですよね。この記事では、ツツジの挿し木のやり方について調べたことをまとめました。
【ツツジの挿し木のやり方は?】
ツツジは挿し木で、初心者でも比較的簡単に増やすことができます。
挿すための穂は、6~7月の新芽のついた枝を切って作ります。ツツジは花が終わってすぐに花芽を作り始めるので、もし剪定だけが目的であれば花芽を付ける前に剪定します。そうでないと、来年の花が咲かないおそれがあるからです。
なので、挿し木をする場合は、刺し穂にも芽がついていないといけません。なので、花が終わったらしばらく待って、花芽もつき堅くなった新しい枝を選んで、10cmほど切り取りましょう。その枝で挿し木を行います。
その枝の葉は、先端のものを2〜3枚残して、残りは切り取ってしまいましょう。そして、1時間~1日ほど水につけておきます。
水揚げした枝には、切り口にルートンなどの植物成長調整剤をまぶしておくと上手くいく確率がグッと上がります。
挿し木用の土には、鹿沼土小粒や市販の挿し木用土を準備するとよいでしょう。ポピュラーなものでは赤玉土を用いてもかまいません。
挿し床用の土は水はけのいい柔らかいものを選ぶのがコツですよ。
そして、充分な深さのある鉢に用土を入れ、枝を挿していきます。複数植える場合は、葉が触れ合わない程度の間隔に植え付けるようにすると、密集を防ぐことができます。
挿し穂を5~7cmほど埋めると、よく発根するのでしっかり埋めましょう。
その後は水を与えながら、風通しの日陰で管理するようにします。
ツツジは水をよく吸う植物なので、土が乾かないよう9月までは朝夕、9月からは1日1回の頻度で、よく水やりをしてください。しかし、水ぐされには注意するようにしてください。
【ツツジの挿し木の時期は?】
6~7月の新芽のついた枝を切って作ります。剪定が早すぎると芽がついていないので気をつけましょう。
まとめ
いかがでしたか?今回はツツジの挿し木についてご紹介いたしました。剪定しなければどんどん大きくなるツツジですが、強めに剪定する年には、挿し木もあわせて行うのはいかがですか?