植物で作る垣根のことを生垣といいます。垣根は隣の家との境い目をを表したり、道路と家を分け隔てたりしています。垣根の種類としては、フェンスやブロック塀であったり、竹で組んだ塀や植物の生垣があります。植物で垣根を作ると家の周りが柔らかい雰囲気になります。ツツジは生垣に向いている植物で公園や様々なところで見かけます。また、ツツジの生垣は人気があります。このツツジの生垣は一体どのようにして作るのでしょうか。
ツツジの生垣の作り方は
生垣は、境界線の役割だけでなく防風効果や外からの目隠し効果があります。また、庭の風景の一部にもなるので、常緑樹と呼ばれる一年中、葉っぱが落ちてしまわない植物が好まれます。しかし、ダントウツツジは葉っぱが落ちてしまう落葉樹ですが、枝が密集しているので、葉っぱが落ちても透けないためダントウツツジが生垣に向いています。ツツジは肥料を好みます。2月〜3月に寒肥を与え、花が咲き終わったあとに御礼肥を与えます。肥料は土の中に埋めずに置き肥にします。花芽の分化に影響するので窒素分が多くならないように注意が必要です。手軽に生垣を作る場合、準備した木を並べて植えるだけという方法があります。しっかりと根が付くまで支柱を立てておくことが必要です。1本1本の木に支柱を付けなくても、左右の支柱に横木を通して何本かをまとめて支えることで簡単に固定できます。生垣を作る時は、隣の家との境界線のギリギリに植えないように注意します。大きくなったときの枝張りを予想して、自分の敷地内側に植えるようにします。
生垣を綺麗にキープするためには、刈り込みが重要になってきます。ツツジは、花が咲き終わったあとに刈り込みをします。病害虫などの原因にもなるため、生垣の中も確認してゴミや枯葉を取り除いて綺麗にする必要があります。
ツツジの生垣を植えるときの間隔は
植えるときに、枝張りお考えて間隔を開けすぎると隙間が目立ちます。しかし、最初から間隔を狭くすると成長したときに枝葉が混みすぎて害虫や病気の原因にもなり、根が成長しないといった問題がでてきます。植える間隔は、だいたい30〜40センチで植えます。しかし、植える葉張りによって植える間隔は変わってきます。ダントウツツジは、0.4メートルn高さで葉張りが0.2メートルといった規格で市販されています。ダントウツツジの生垣においては密集させて植えても問題ありません。
【まとめ】
ツツジで作る生垣は、高さを1メートル以下にするとオープンな雰囲気になります。
しかし、2メートルを超えると管理が大変な上に防犯面を考えるとあまり背の高い生垣はおススメできません。