皆さんはコスモスという花をご存知でしょうか。色とりどりの花を咲かせるとても美しい有名な花ですので知らない方はほとんどいないのではないでしょうか。日本では秋桜という名でも親しまれており、その名の通り基本的に秋に花を咲かせるのがコスモスという花です。ところで宇宙のこともコスモスと呼ぶことがあるのをご存知でしょうか。花と宇宙では全く違うもののように思えますが、なぜコスモスと呼ばれるのでしょうか。今回は宇宙がどうしてコスモスと呼ばれることがあるかについてまとめてみたいと思います。
なぜ花も宇宙の名前もコスモスと呼ばれるのか?
コスモスの語源はギリシャ語の「kosmos」という言葉です。ちなみにこの言葉の意味は「秩序」です。化粧を意味するコスメティクスもこの言葉が語源だと言われています。宇宙のことをはじめてコスモスと呼んだのはピタゴラスという哲学者だと言われています。ピタゴラスは古代ギリシャの有名な哲学者ですので知っている方も多いのではないでしょうか。古代ギリシャでは調和のとれているものにはこの「kosmos」という言葉が使われていたようです。
そして宇宙にもこの言葉が使われ始めた理由は、世界のすべては数的あるいは美的な秩序を根源としているという考えがもととなっています。やがて宇宙論のことをコスモロジーと呼ぶようになっていくのです。余談ですが、とあるアニメでは宇宙の力のことをコスモという呼び方をしています。これもおそらく宇宙がコスモスであることからきているのでしょう。花のほうのコスモスは規則正しく、秩序立って並んだ花びらを咲かせることからこの名がついたと言われています。コスモスの花言葉にも「調和」というものがあります。
まとめ
今回はどうして花だけでなく宇宙のこともコスモスと呼ぶようになったかについてまとめてみました。すこし小難しい話になりましたが、古代では宇宙に限らず調和の取れているものや秩序立っているものにこの言葉を用いることが多かったようですね。言葉の起源を調べてみると、思いもよらないほど昔までさかのぼることはよくありますが、古代までさかのぼることになるとはさすがに驚きました。