カサブランカといえば、よく結婚式場やお祝いのときに贈られる花でみかけますよね。
色はやっぱり純白。真っ白な凛とした姿は本当に美しいです。イメージとしては「カサブランカ=白」が一般的。
でも、色のついたカサブランカもありますよね?ピンクや黄色、オレンジ等々さまざま。
「○○○カサブランカ」なんて名称で売られているのも、見たことはありませんか?
実はあのカサブランカ達、違う種類なんだそうですよ。
カサブランカのようで本当はカサブランカではない。なんだかややこしいですよね…。
ではその種類や名称を書き出してみましょう。

カサブランカ 花 種類

たくさんありすぎ?カサブランカの花の種類

ひとまず覚えていただきたいのは、カサブランカという花は白色で、一種類しか存在していないということ。
 色の付いたものは、カサブランカの名前を借りただけの、別のユリ科のお花なんです。
例えば、
ピンクカサブランカ……マレロ・ブルレスカ・ピンクパレス・ソルボンヌetc
オレンジカサブランカ……ファーストクラウン・コルコバードetc
イエローカサブランカ……コンカドール・アーリーイエローetc
レッドカサブランカ……マンボ・パッションetc
パープルカサブランカ……パープルプリンスetc
など。他にもいろんな色で、いろんな名称のカサブランカみたいな花があります。
これらの花は「オリエンタル・リリー」という品種に分類されます。
「オリエンタル・リリー」というのは、日本のヤマユリや鹿子百合などのもとに交配して生まれたユリを指します。

スポンサードリンク


その中にはカサブランカも含まれます。つまり見間違い、間違ったりしてもおかしくないんです。
なにせ言うなれば同じユリ科の仲間なのですから。パッと見は区別がつきません。
大元はユリ科ユリ属。その中に「オリエンタル・リリー」が存在し、またその中にカサブランカや、色付きカサブランカが含まれている。
といった感じです。よく見てみると、花のグラデーションや、斑点の付き方、花弁のフリル、大きさなど、違いがたくさんあります。
よかったら観察してみてください。

【まとめ】

どうして色のついたカサブランカ、または「○○○カサブランカ」と、別称がつくのか。
それは、カサブランカの人気にあやかり、知名度を広めたいからではないか、とも言われています。
あれやこれやと名前を付けても、覚えられなかったりされるよりは、なじみがあり覚えやすい名前を借りた方が、
断然認知はされやすくなりますものね。また、カサブランカはお値が張りますが、ほかのユリは栽培もしやすく量産もできるため、
お安めで手に入れられます。そこに加えて色がついている、となれば珍しさに興味を持ってくれる人も増えると思ったからでは、という説も。
ですがカサブランカは白!これはゆるぎない事実です。それ以上の派生や亜種はないと見ましょう。
とはいえ、逆に言えばたくさんの色が楽しめるわけですから、機会があったら「色付きカサブランカ」を家にお迎えしてみてください。