国内旅行で南国リゾートを満喫するなら、やっぱり沖縄ですよね。沖縄に行くと、赤いハイビスカスが出迎えてくれますよ。この記事では、沖縄のハイビスカスの特徴や、方言での呼び方、沖縄でハイビスカスを見られる時期についてご紹介いたします。

沖縄にご旅行に行かれる際の、参考にしてくださいね。

沖縄のハイビスカスの特徴は?

ハイビスカス 沖縄 特徴 方言 時期

沖縄のハイビスカスも、真っ赤なものや黄色いものまでいろいろな種類が咲いています。ハイビスカスだけで7000もの種類があると言われています。

リゾート地では、ハイビスカスのお花を女性が耳の上に飾ることがありますが、右耳の上に飾るのが未婚の女性で、左耳につけるのが既婚という意味ですよ。ご存知でしたか?指輪と同じですね。

ちなみに、ハイビスカスの花びらは色が濃く、また色落ちしやすいので、レイにはあまり向きません。パンフレットの写真などで、女性がハイビスカスのレイを首から下げている場合がありますが、そのハイビスカスは造花であることが多いですよ。

 ハイビスカスの沖縄の方言は?

沖縄の方言では、ハイビスカスのことを「アカバナー」といいます。

沖縄の民謡や歌謡曲でも、アカバナーという歌詞がでてきます。

ご老人は今でも方言をよく使いますが、方言をあまり使わない若い世代にも、アカバナはハイビスカスという意味で通じますよ。

スポンサードリンク

 ハイビスカスを沖縄で見られる時期は?

一年中気温が高く温かい沖縄では、いつでもハイビスカスを見ることができます。朝夕は冷え込む冬は、少し元気がなかったり、お花の数が少なかったりしますが、全く見られないことはありません。

観光施設や、海辺の公園など、どこにでも植えられていますよ。

満開の元気なハイビスカスを鑑賞したい場合は真夏に行くのをおすすめします。

まとめ 

いかがでしたか?今回は沖縄のハイビスカスの特徴について調べたことをまとめました。沖縄ではハイビスカスはアカバナーという名前で知られており、一年中お花を楽しむことができます。しかし、温かい海で泳ぎながら、ハイビスカスの真っ赤な色合いを楽しみたいのであれば、冬よりも夏に出かけてみてくださいね。暑い方がより「沖縄らしさ」を味わえると思いますよ。