パンジーには複数の花言葉があります。バラのように色や本数で意味合いの変わる花もありますが、パンジーの場合はそれが色なのです。
何色のパンジーに、どんな意味があるのか?気になる花言葉について今回は調べてみました。
パンジーの花言葉は色ごとに違う
パンジーの花言葉は、その色ごとに違う意味を持ちます。今回は色ごとにピックアップしてまとめてみます。
まずパンジー全体に共通する花言葉があります。それは「物思い」「私を思って」です。「思うこと」がパンジーのキーワードであることは、色別になっても変わらないようです。
では、色別の花言葉を見ていきましょう。箇条書きでまとめてみました。
・紫 思慮深い
・黄 つつましい幸せ 田園の喜び
・白 温順
・オレンジ 天真爛漫
ちなみに、これは日本における花言葉です。西洋になるとややニュアンスが異なります。紫は「あなたのことで頭がいっぱい」、黄色が「記憶」、白が「愛の思い」です。
パンジーの花言葉は何に由来するの?
何故、パンジーの花言葉には思いに関わるものが多いのか?その根底にあるのはパンジーの語源です。パンジーは元々フランス語で「思想」を意味するパンセから派生した名称です。
その咲く姿が物思いにふける人に見えたから、とする説が一般的ですが、つまり「思考に関する花」であるがために色別にした場合でも花言葉には思いに関するものが多いのです。
色ごとの由来をみていきます。これは色から連想するイメージになってしまうのですが、元となったビオラの色でもある紫からは物事を深く考えるという性質を感じさせる色です。
白いパンジーの「温順」は小ぶりで可憐なありようから連想された素直さを意味します。黄色いパンジーの「田園への喜び」はどこか素朴な印象を与えるパンジーの形が影響しているのかもしれません。
オレンジ色になると陽気なイメージになり、花言葉である「天真爛漫」につながっていくのだと考えられます。
まとめ
ちなみに、同族のビオラの花言葉は「誠実」「信頼」そして「乙女の恋」です。その可憐な姿から、少女の密やかな恋を連想させるのでしょうか。深窓の令嬢を彷彿とさせる、小さくはかなげで愛らしい花。それが花言葉に結びついたのかもしれませんね。