アルストロメリアはスウェーデンの分類学の父、カール・フォン・リンネが南アメリカ旅行中に発見しました。そして花の名前は親友のスウェーデン男爵のヨーナス・アルステーマの名前にちなんで付けられました。そして海外から日本に入ってきたアルストロメリアは、和名で「百合水仙」と呼ばれます。それは見た目が百合に似ていますが、特徴が水仙の花みたいだからです。

アルストロメリアは品種が多く、特徴も様々です。そして色別に花言葉も付いています。ここではアリスとロメリアの英語での花言葉とその由来を中心にご紹介します。

アルストロメリアの花言葉は英語で何と言う?

アルストロメリア 花言葉 英語

アルストロメリアは学名が「Alstroemeria」で、南アメリカ原産のお花です。和名は「百合水仙」で、他にも「夢百合草(ユメユリゾウ)」や「インカの百合」とも呼ばれます。

見た目が百合に似ているアルストロメリアはカラーが鮮やかで、始めて日本に入ってきたときは日本の花との見た目のギャップが大きくエキゾチックな印象がありました。

そこからこれらの名前が付いたと言われています。

アルストロメリアの日本語の花言葉は、「持続」「未来への憧れ」「エキゾチック」です。これはアルストロメリアの花もちの良さや、花びらの斑点模様から受ける印象が由来だと言われています。

スポンサードリンク

アルストロメリアの英語での花言葉は「friendship(友情)」「devotion(献身的な愛)」です。この英語の花言葉は、先ほど説明したアルスとロメリアの花の名前の由来に関係しています。

普通は植物を発見するとその名前に自分の名前を付けることが一般的ですが、アルスとロメリアの発見者は親友の名前を付けました。

自分の利益を顧みず親友の事を優先させた姿が広く知られ、英語の「友情」や「献身的な愛」と言う花言葉が付きました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

アルスとロメリアの英語の花言葉は「friendship」と「devotion」です。これはアルスとロメリアの発見者が自分よりも友人を優先する姿が献身的で、友情の象徴のイメージがあるからです。この英語の花言葉からも、アルスとロメリアの花は、大切な友人への贈り物としてピッタリのお花です。