普段皆さんが目にするアジサイの色はどのような色でしょうか?よく道をあるいているときに見かける色は青などの寒色系が多いように思いますが、実はアジサイは咲いている最中にその色が変化する花だとご存知でしょうか?そんな不思議な変化をすることで私たちの目を楽しませてくれるアジサイですが、なぜ変化していくのでしょうか?

アジサイの色は?

アジサイ 色 石灰

アジサイの花の色が変化する理由は現状はっきりとはわかっていません。ですが、土に含まれている金属イオンと花の色素が結合することで変化するといわれています。具体的には「アルミニウム」と「アントシアニン」の結合です。さらに加えて、土の「Ph」も関係しています。つまり土が「アルカリ性」の状態ではアジサイの花は赤のような暖色系に。逆に土が「酸性」だと寒色系のような青い花がつきます。ただし、アジサイによっては赤や青のように混じった花が咲くこともあります。これは根から吸収するアルミニウムの量がその個体によって違うため、このような現象になるといわれています。

スポンサードリンク

アジサイの花の色の変化には石灰が関係している?

アジサイを育てるうえで大事なのは土づくりです。その土に「Ph」の変化で花の色が変わってきますが、基本、日本の土壌自体は「酸性」です。これは日本が火山の影響や雨が多いということで土壌自体も酸性になっています。なので、そのまま路地植えでアジサイを植えると青のような寒色系の花が咲きます。ですが、中には赤のような暖色系のアジサイを実際に見たことがある人もいると思います。それは土に「石灰」を撒いているからです。この「石灰」を土に撒いたアジサイを育てると「アルカリ性」の土壌になるので暖色系のような赤いアジサイが咲き誇ります。

まとめ

普段私たちが目にするアジサイの花は寒色系のような青い花が多いと思いますが、梅雨時期だとその青さが鮮やかに輝き、心を落ち着かせてくれる感じがしますね。

ですが、いまはホームセンターなどでも「赤いアジサイ用」、「青いアジサイ用」とかかれた土が売られています。それは「Ph」を合わせられた土です。今では簡単に育てることができるようになっていますので「赤いアジサイ」も育ててみてはいかがでしょうか。「青いアジサイ」とはまた違った気持ちにさせてくれるかもしれません。